ラレコ山への道:国際交流員「目からウロコ」
コラーレ倶楽部
アクティブグループの部屋
COLARE TIMES
#20 ランニング
2017年5月
最近、「自分を大事にすること」に取り組み始めました。仕事や将来の準備はもちろん大切にするべきだと思いますが、今はそれよりも、現在の体と心の健康を大切にすることにしています。体の健康を改善するため、外食を減らして家で料理したり、外で走ったりしています。心の健康を改善するためには、毎日瞑想して、整理整頓を心がけています。身の回りが散らかっていたら、自分も影響を受けて、頭の中も散らかるのではないかと思っています。
そして、今は何よりも「走ること」に力を注ぎたいと思います。
先日、6月4日の「カーター記念 黒部名水マラソン 2017」の10kmレースにエントリーしました。こういうレースに申し込んだことがないので、これが初めてのレースになります。
以前はよく走りました。高校時代は、バレーボール、バスケットボール、サッカー部に入っていました。学校が終わった後はスポーツの練習に参加して、2時間ぐらいほとんど走っていました。大学時代は様々なグループ運動クラスに参加したり、トレッドミルも使用したり、たまに体育館を利用していました。大学生はみんな、大学カードを持っていて、そのカードがあれば無料で体育館を利用できるのです。
しかし現在、運動やスポーツをやっていない私は、10kmレースに挑戦する資格がない生活を送っています。インターネットやYouTubeで運動のビデオや方法について何でもかんでも検索できるのですが、やる気があまりおきません。モチベーションを高めなければ……と思い、「この名水マラソンの参加料さえ払えば、絶対走り始める」という考えをもとに申し込みました。
バスケットボールをやっていた頃は毎日2~3時間走ったおかげで、調子が一番よかったです。健康を改善するための最も効率的な方法は走ることだと思います。
10kmレースの制限時間は90分、平均は60分だそうです。そこで、今年の目標は「1時間」にすることにしました。立ち止まらずに1時間走り続けたいのですが、どうなるでしょうか。
10kmレースを1時間で走るつもりだと何人かに話しましたが、ときどき笑われます。なぜかというと、私は今全然走ってないので、走るのがあまり好きではないように見えるからのようです。しかしこのレースは、真面目に準備を進めたいと思っています。将来、いつかフルマラソンにも挑戦したいと思っていますが、今の状態では笑われますね。
今年の桜の季節、毎日どこかの桜を見に行こうと思っていたのですが、大雨の日が数日間あり、毎日の花見は無理でした。しかし、4月13日にチャンスがあり、友だち3人と富山市の松川べりで花見ができました。桜が川の水面にきれいに映り、感動しました。毎年、桜を観賞できる期間は短くて寂しいですが、これが1回見られただけでもラッキーな気がします。
高岡市の古城公園でも花見をしました。いつでも桜はきれいですが、日没頃が一番素敵だと思います。日没の色は桜に似合い、これを背景にしていい写真が撮れます。桜の季節が終わり、残念ながら、また1年間待たなければなりませんが、来年も楽しみにお待ちしています!
(2017年05月 COLARE TIMES 掲載)